もしそうなら読み続けてほしい。
ぼくの名前は小川忠洋。ダイレクト出版株式会社という会社の代表だ。いまウチでは中途の社員を募集している。しかし、ただの中途社員ではない。20代で仕事の実力をしっかりと身に付け、30代ではさらに大きな仕事、つまり”事業”を回していきたいと思っている志の高い社会人を募集している。
将来、上から言われた仕事をするのではなく、自分でプランを考え、”事業”を大きく成長させるような仕事をしたい人。何かしらの事業を立ち上げるような実力を付けたいと思っているような人だ。
もし、あなたがそんな風に考えているなら続きを読む価値があると思う・・
人が仕事で成長するというのは、結局のところ今までできなかったことができるようになること。また、それによって今まで見えてなかったことが見えるようになり、視野が広がる・視座が高まるということだろう。そして、その繰り返しで人はより大きな仕事ができるようになっていく。
要するに自分のコンフォートゾーンを超えて新しい仕事にチャレンジし続ける人が、長期的に見て成長するわけ。
ところが、大企業や古い体質の会社で働いていると、既存の制度や人間関係のしがらみとかで、ちょっとした改善案なんかもなかなか実施できず、働いてる人が成長するのに時間がかかってしまうなんてことがよくある。
そこで、ウチではもっともっと社員に新しい仕事にチャレンジしてもらうため、仕事で成長してもらうために作ったものが
という企業文化だ。
これは、責任を果たし成果を出してくれれば自由にやりたいことをやってもいい、というものだ。働く人の自由をできるだけ認め「管理」をしない。仕事の内容はもとより働く場所や働く時間までもが自由で、できるだけ裁量を与え、いろんな挑戦をしてもらおう。という考え方だ。
ウチは社員の成長が会社の成長に直結しているような会社だ。会社を大きくしていくためには社員の成長がとても重要なので、こんな変わったシステムにしているワケ。
だから、自分でどんどん考え行動する人、仕事を楽しんでいる人は圧倒的なスピードで結果を出して成長していく。逆に言うと、上司にタスクや勤怠を管理してもらわないと仕事ができないような人、毎週の週末が待ち遠しいような人はウチで働いても居づらくなって正直キツいだろう。
余談だが、日本の会社は「社員を管理しないといけない」と労働基準法という法律で決まっている。なので、本来であれば社員の職場や就業時間、職務内容まで会社が決めた上で労働契約を交わすのだが、この自由出勤の仕組みや考え方を労働基準監督署に説明しに行ったらとても驚かれた。
このページを読んでいるあなたは、たぶん「今の仕事を続けるか、転職するか?」で少なからず悩んでるんじゃないかと思う。
これは僕の個人的な意見だが、事業を回せるようになりたい人にとって30歳前後という時期はとても重要だ。思うにこの時期にいかに成長するかで、40代のあなたの実力が決まる。
というのも、20代はただガムシャラに目の前の仕事を頑張れば自然と成果が付いてきたと思う。努力したらその分だけ成果に繋がり、成果が出るとそれが嬉しくなって、また自分なりにいろいろ考えて試行錯誤し、それが新しい成果を生みどんどん成長できたはずだ。
ところが、30歳前後に差し掛かってくると、20代と同じように仕事をしていては成果が伸ばせなくなってくる。なぜなら、個人で出せる成果には限界があるからだ。だから今まで以上に大きな仕事に挑戦するにはやり方を変えないといけなくなる。
しかし、幸い30代というのは仕事の基準ができて、社会の仕組みが分かるようになる年代だ。自分の強みや弱みも分かるようになり、得意分野で仕事ができるようになるのも30代からだ。
なので僕があなたに提案するのは、30代でリーダーとして部下とチームを組み、一緒により大きな成果を出すような働き方だ。具体的には目の前のノルマをこなすような働き方ではなく、あなた自身が事業を大きくするにはどうすればいいかを考え、チームでそのプランを実行し、成果を挙げ、事業を大きくしていく。
あなたは事業を伸ばしたり立ち上げたりすることを30代で経験することで、40代を迎えるころには一流の実業家になっているかどうかが決まるはずだ。
自立するとは、会社に依存せずに自分の力でいつでも独立できるような状態を言う。
ウチは自分で言うのも何だが、インターネット上のマーケティングに関しては、恐らく日本一クラスに知識やノウハウがある。だから会社も成長できてるわけだが、きみの将来を考えた場合も、これからの時代、ネットを使って商売するってことは、避けては通れないだろう。ってか、その知識なくしてどーすんの?って感じであるそれが身につくのはとても良い事じゃないかな?
なぜそういった技術・知識が身につくかというと、ウチの場合、事業の性質上、個人の能力をどれだけ上げるか?という事が最大のポイントとなる。そのため社内には研修、教材、トレーニングなどがたくさん用意されている。(ちなみにウチはそういう研修・教材を販売もしていて、年間の研修プログラムをふつーに買ったら、まぁ 2 〜 300 万円はくだらないだろう。ぼくの感覚だが) 教えてくれる先輩もたくさんいる。なので、きみに成長意欲、学習意欲さえあって、がんばる意思があるのであれば、どんどん教えてくれるので、どんどん成長することができるだろう。(ただし学ぶ意思がなければ、環境が良くても伸びないことは間違いないし、そんな人は、先輩からも放置される (みな忙しいのだ) なので、ご注意を)
結果的にウチの主力メンバーは、ウチを辞めて独立しようと思えばいつでもできる、知識と能力を持っている。つまりそれは会社に依存しているのではなく、自分の能力で自立していると言える。独立しても、ゼロからインターネットを使って売上をたてる、事業を構築する能力を持っている。(それでもここで仕事をし続けるのは、彼らにとってこの仕事が楽しく、まだまだ成長の余地があり、意義を感じるからだ。つまり、自らの意思で選択しているのである)
人生や仕事で最も最悪なのは、➀自分の仕事が嫌いになったが、➁辞める能力もなく、そのままダラダラと飼い殺しのような状態で会社に依存する、という状態ではないだろうか。選択肢がなく、嫌いな事をやり続けなければいけない。これは最悪だ。最悪の状態を避けるためには、➀世間体やカネではなく本当に好きな仕事を選ぶか、➁きみ自身が「能力」を磨き、独立してもやっていける状態(つまりは”自立した状態”)にならなければいけない。もちろん簡単ではない。しかし 10 年かけて答えを出す価値のある問題だ。
大きな組織の部品ではなく、小さなチームで動くので、どのように商品を作って、どのように販売しているか?など、ビジネスの全体を見ることができる。ウチはいくつかの事業部(チーム)に分かれて仕事をしているが、最小のチームは 3 人、最大のチームでも 18 人と、まぁ簡単に言えば野球チーム以上に大きなチームはない。なので、きみがもし野球部員だったら野球の全てが見えて分かるように、この仕事では、チームに入って、どのように商品を作って、どのようにそれに付加価値をつけて、どのようなお客に対して、どのようにそれを販売しているか?など、ビジネスの全てを見ることができるだろう。これはつまり、きみの仕事ぶりが直接、事業の成果に影響しているのを感じることができるということだ。(個人的な意見を言えば、これほどオモシロい事はない)
たとえばきみの上司や同僚が「サボる」事ばかり考えいたらどうだろう?サークルや部活でも、サボる事ばかり考えるチームメンバーが多いチームは最悪じゃないだろうか。ウチの場合、かなり仕事好きが多い。つまり、がんばってるチームメンバーが多いので刺激を受けることができるだろう。これは実際に体験してみないと分からないだろうが、大半の企業の社員はモチベーションが低い。理由はいろいろあるだろうが、がんばっても評価されず、年功序列が優先、とか、管理されまくって嫌とか、いろいろあるだろう
果たしてそんな人生でいいのだろうか?何度も言うように仕事時間は人生のほとんどの時間だ。休日しか楽しみがない、というのでは腐ってると思わないか。
ウチの場合は、逆で、連休を嫌がるメンバーがそこそこいたりする。もっと仕事をしたいという人がたくさんいる。事業部の責任、裁量を持たされてるので、社長感覚で仕事をしている人が多い。
どんな会社でもそうだが、先輩を見れば自分の将来が見える。5 年後の自分を見たければ、 5 年先輩の姿を見れば見える。10 年後の自分を見たければ、10 年先輩の姿を見ればわかる。先輩を見て、「楽しそうだな、充実してそうだな」と思えるか、「あーはなりたくない」と思うか、これはとても重要なポイントだ。
年功序列じゃなく、実力主義なので、がんばって成果を出せば年齢に関係なく給与や報酬が与えられる。なので、ウチでは 40 代のメンバーよりも 20 代のメンバーの方が年収が高い、なんてのがあり得るではなく、ごく普通にある。実力のある人は 3 ヶ月に 1 回給与がドンドン上がるが、実力のない人はドンドン下がる。結果的に実力相応の給与に落ち着いていく。一般的な大企業では、同期で入った人間はどんなに実力が違っても、ほとんど年収は変わらない。仕事がデキても、デキなくても、 5 年間で 1 割も変わらないんじゃないだろうか。ウチの場合は、デキる人とデキない人では、同年代でも 4 倍くらいの差がつくこともある。(※2018 年 7 月時点) ※一般的な企業では給与 up は年に 1 回。それも 5000 円とか 1 万円とか、ほんの少しずつである。ちなみにがんばってもがんばらなくても給与に差がつかない状態だと、自分が働いて稼いだという実感が持てず、サボるようになっていくのが人間というものだ。
最初にきみにやってもらう仕事は、先輩マーケティング担当のアシスタント業務だ。具体的には、ウチで使っているソフトの使い方を覚えて、先輩が書いたメールを設定したり、ブログを up したり、商品やキャンペーンの設定などさまざま。またセミナーなどがあれば運営のヘルプに行きお客さんに直に合って話を聞いたりする。その間にきみはマーケティングの基礎的な知識を学んでもらう。
それができるようになったら、次はマーケティングの実務を少しずつ手伝うようになる。たとえばお客さん向けのメールを書くとか、広告文を書くとか。ただ単にメール文や広告文と思ってあなどってはいけない。お客さんがどんな事を悩んでいるか?この商品の良さは何なのか?お客さんは何を求めてこのような商品を買っているのか?どのような心理でそれを欲しがるのか?などなどを調べた上で作る。なので、同時にお客さんのリサーチや商品、市場のリサーチなどもしなければいけない。そうすると、相手の心に刺さる、相手を動かすメッセージを作ることができる。これがネットで商品を売るための基本的な方法だ。ちなみに、きみが読んでいるこのメッセージも、同じようなプロセスで作られている。だからこの、たった 1 ページを作るために、何人もの人に意見を聞き、実際に大学生に読んでもらってフィードバックを得て、そして改善、改善をくり返してできあがっている。
実際これを作るのに 1 ヶ月近くかかっている。
あるいは、きみが数字や分析に強いという事が分かれば、Facebook広告の運用やグーグルアドワーズ広告の運用などから始めるケースもある。運用といっても簡単な事ではない。先ほどと同じでお客さんの心理と商品の特性を十分知った上で、どんなキーワードを出せばいいか?どんなバナー広告を作れば良いか?反応のある媒体とない媒体を細かいデータの中から分析してパターンを見つけるような仕事だ。
次は、先輩と一緒にキャンペーンを担当して企画制作してみたり、一定の売上目標をもってとにかくいろいろやってみたり、1 つのドメインの広告運用を先輩と一緒に責任を持ってやったりと、さまざまだ。きみの向き不向き、強みによって仕事は変わるだろう。まぁ、こんな事をやっていれば、1 年くらいはあっと言う間に過ぎてしまう。
じゃあ具体的にどんな事業をしてるか?って話だけど、ウチの仕事は「知識」を商品化して売ることだ。たとえば、書店で売ってる「本」であったり、オンライン講座、セミナーなど、そういった商品をインターネットを使って広告をして販売する、というのが簡単な事業の全容だ。インターネットを使ったマーケティングがウチの強みであるので、基本的にはどんな商品を扱っても売る事ができる。化粧品だろうが、健康食品だろうが、家電製品だろうが...
でもなんで、ぼくらがこの商品を好き好んで売ってるか?というと、それは「知識」こそがぼくらの人生に最もインパクトが強いと信じているからだ。知識を伝える、と言う事は、つまるところ、教育ビジネス。そして教育こそは、1 人の人生を左右する最も大きな力になると信じている。
どれだけ大きなテレビを手に入れても、最新のスマホを手に入れても、かっこいい車を手に入れても、その瞬間は満足するかもしれない。しかし、知識ほど大きな違いをもたらすものはない。
たとえば、現代のほとんどの人は「専門知識」を使って仕事をしている。デザイナーならデザインの専門知識、プログラマーならプログラミングの専門知識、マーケティングならマーケティングの専門知識、それだけじゃない。医者、弁護士、会計士、などなど、世の中にある大半の仕事は「専門知識」がないとできない仕事ばかりだ。そして、専門知識が深くなればなるほど、その仕事の収入は上がる傾向にある。
もちろん、仕事面だけではない。
たとえば、心理学の知識があれば、より幸福に、豊かに生活できるだろう。英語の知識があれば世界が広がるだろうし、政治経済の知識があれば世の中が見えるようになる。きみの「考え」は、今まできみが読んできた本や、学んできた事、尊敬する人や、先生や親から教わってきた事、、、つまりきみが今まで吸収してきた「知識」から出来ていると言っても過言ではない。それくらい「知識」というものは人の一生に大きな影響を与えるものだと思っている。
しかしどれだけ優れた「知識」であってもそれが適切に、マーケティングされなければ多くの人に知れ渡ることはない。たとえば、とても良い本なのに全然売れない本がたくさんあるように
そこにぼくらの存在意義がある。
優れた知識を見つけ、それをマーケティングすれば、たくさんの人に届けることができる。多くの人が、より良い知識を身につけることができれば、社会にもとても大きな良い影響を与えることができると、ぼくらはそう信じている。それがぼくらの仕事なのだ。
さて、ここまでいろいろ話したが、ぼくの目的はきみような優秀な人をウチに入れることだ。幸いウチの会社は毎年毎年、何かしら新規の事業を立ち上げている。事業を回せるリーダーは常に不足している状態だ。なので、もしあなたがそういった仕事に興味がある、将来は事業を回すような実業家になりたい、というのならいつでもエントリーして欲しい。
もしエントリーしたいけれど、決断するにはもっと詳細な情報が必要だというなら、ウチのマネージャーやリーダーに実際に会って、どういう仕事をしているか説明することも可能なので気軽に問い合わせて欲しい。
あなたの応募を待ってるよ。
応募方法は簡単だ。この下にある赤いボタンをクリックしてくれれば、フォームが出てくる。そこに名前や連絡先などを記入する。質問もあるから、恐らく入力に 10 分 20 分はかかると思う。事前にきみの事を知るための質問だ。それが終わったら、面接をして、ウチに合いそうであれば OK で、具体的な仕事の説明をする。
もし、今の仕事がきみに向いてないならそんな理由で、自分の将来を棒に振るリスクを取らないほうがいい。今決断しないと 5 年 10 年とずるずる同じ仕事をして時間だけが過ぎてしまう。(今の仕事を辞める前に、一度、ウチに応募してみて、受かったら辞める手続きをすればいいんじゃないか。辞めてから応募するなよ。責任取れないから)
それ、まさにほとんどの人が思う事。安心して大丈夫。20 代なんだから、何もできなくて当然。いろいろ教えてもらって、自分で学んで、経験を積んで、それからできるかできないか、考えるくらいでいいんじゃないか。いまのうちにたくさん失敗しておかないと。
お前に言われたくはない。(冗談、冗談)ブログやFacebookやってるから、そっちで見てみて。このブログでは社内の人に向けて書いてる話がたくさん載っている (www.ogawatadahiro.net) こっちはフェイスブックね。 (www.facebook.com/1ogawatadahiro) これはビジネス用のページだからあまり読んでも意味分からないかもしれないけど。。。どんな仕事してるのか仕事内容を見るにはいいかもよ。
採用基準に関しては学歴を重視するわけではないけど、ありがたいことに今までのデータをみると優秀な大学からのエントリーが多い。それだけ真剣に将来のことを考えている学生が多いのかもしれない。